大会テーマ:英語表現力育成を目指した授業改善
日時:2022年6月25日(土) 10時20分〜17時40分(入室開始時間:10時)
開催形式:オンライン(大会本部:大分大学)
参加費:無料(ただし、非会員,他支部からの参加者は事前登録が必要です)
事前登録はこちらから https://x.gd/5w13q
事前登録の締め切り:6月18日(土)
ZoomミーティングID等の情報は登録締め切り後にお送りする予定です。
6月23日(木)になっても情報がお手元に届かない場合には事務局までお問い合わせください。
<プログラム>
10:00– 入室開始
10:20–10:30 開 会 式
10:30–11:30 ワークショップ
テーマ:⼀⼈⼀台端末を活⽤した授業実践―Microsoft社のTeams を⽤いた⾳読活動とスペリングコンテスト―
講 師:相原 勝斗志(長崎県立佐世保西高等学校)
11:30–12:00 賛助会員によるプレゼンテーション
13:00–14:15 講 演
演 題:明日の授業に活かす「意味順」英語指導––文法指導の体系化を目指して––
講 師:田地野 彰(名古屋外国語大学)
14:25–15:50 研究発表・実践報告
14:25–14:50 英語教育における学習素材としての映画の活用―Harry Potterを用いたリスニングの導入について
石橋 頌仁(福岡大学大学院生)神谷 祥之介(福岡大学大学院生・日本学術振興会特別研究員)
14:55–15:20 高校生を対象としたディベートに関する調査結果
坂口 寛子(福岡県立春日高等学校)
15:25–15:50 Learning-based production or Production-based learning? A classroom teaching dilemma
細川 博文(福岡女学院大学)
16:00–17:30 シンポジウム
テーマ:英語表現力育成を目指した授業改善
コーディネーター・パネリスト:麻生 雄治(大分大学)
三浦 宏昭(大分県立大分上野丘高等学校)
17:30–17:40 閉 会 式
問い合わせ先:
LET九州・沖縄支部 事務局長 林 幸代(熊本学園大学)
sachiyoh.let.ko@gmail.com